FX取引の仕組み

ダブルトップ&ダブルボトム

ダブルトップ&ダブルボトム
FXでダブルトップまたはダブルボトムを活用する際は、“だまし”というものに注意が必要です。

ダブルトップ・ダブルボトムは相場転換のサインにはならない?~ネックラインと投資家心理を理解して相場を読み解く!~

ダブル(二つの)トップ(高値)でダブルトップ。

トレンドは上がり続けることはないです。
いずれ必ず高値の更新が止まる場面があります。
その一つがこの「ダブルトップ」

お次はダブルボトム!
ダブルボトムとはダブルトップとは反対に、❝谷❞が二つできているチャートのパターンです。
谷底(安値)が反発の起点となって同じような谷が二つできているチャートパターン。

ダブルトップ・ダブルボトムは節目の一つ!

ダブルトップは「利食い期」の終わり、そして「先行期」の始まりに出やすいパターンのためここからまた新しいトレンド出てくるパターンが多いんです。
相場の転換点でよくみられるチャートパターンの一つとして「ダブルトップ・ダブルボトム」があるんですね。

ネックラインの存在


この二つの山の中間に谷ができているのがわかるでしょうか?
これが“ネックライン”と呼ばれるもの。

で、この一旦下げて反発したところが❝ダブルトップのネックライン❞になるんです。

ダブルボトムに関してはコレの逆。

なぜネックラインが意識されるの?
ダブルトップ・ダブルボトムが出ている時の投資家心理

そこでまた新たな考えを持つ投資家が出てきます。

そしてこのネックライン付近で激しい売買が行われると・・・

こんな感じでネックラインを境にボラティリティが狭くなり、どっちつかずの値動きになってきます。

  • 買いで入っていたトレーダーが損切り(売り注文)しだす
  • 待ちで様子見だったトレーダーが抜けたのを確認して一気に売りで入ってくる

ダブルトップ・ダブルボトムのエントリータイミング

例えばコチラ


ここでネックラインが市場に意識されているポイントと判断できます。

ここをいかにうまく見つけることができるかどうかでFXで勝てるかどうかが変わってきます。

ネックラインが機能する場合もあれば、全く機能していない、という場面もあるんです。

ダブルトップ・ダブルボトムは必ずしも転換点にはならない

相場の転換点でよくみられるパターンではありますが、必ずしもそうはならないです。
あくまでよくあるパターン。

例えばネックラインを抜けずそのままレンジになるパターン

が!
ダブルトップの高値がそのままレジスタンスラインになり、この間でレンジ相場に切り替わるパターンがコレ。

ダブルトップの高値を抜けそのまま上昇トレンドへ、というパターン

ダブルトップ・ダブルボトムの基礎知識!トレンド転換のサインを見極めよ【三尊・逆三尊も解説】

大きな流れはどっちに向いているのか?それを知ったうえで時間軸を変え自分のトレードスタイルに合った取引をする。日足ではヒゲだがフラクタルに見ると三尊だったりダブルボトムだったりする。もっと言えば三尊が2つ形成されたりする。意外と時間の流れが穏やかなのでエントリーを逃しても次がある。 pic.twitter.com/JQxWefDjaQ

— クロクロスケ@FX (ダブルトップ&ダブルボトム @kurosuke_slime) December 19, 2019

トリプルボトム・トリプルトップもある

ダブルトップ・ダブルボトムの基礎知識!トレンド転換のサインを見極めよ【三尊・逆三尊も解説】

先程のダブルトップとダブルボトムでは高値安値が2つでしたが、トリプルボトムとトリプルトップは、高値安値が3つあります。

結局のところ同じで、トレンド転換のサインになります。

ネックラインがポイント

ユーロドル ダブルトップ&ダブルボトム
ダブルボトムのネックラインからのロングを狙っている
現在はトレンドラインを抜けてリテストしていて、戻りまでの売りチャンスっぽく見えるけど、ラインの抜けが弱くて、このままヨコヨコ調整が入ってからの上昇パターンもイメージできます
軌道が完全にイメージ出来てからエントリー pic.twitter.com/HDLNQKlM3f

— 林檎 (@hkjapanngo) December 19, 2019

リスクリワードの取り方その2
水平線やトレンドライン、チャネルからもリスクリワードは出せるし、このようにダブルやトリプルからもリスクリワードは出せるモン
ただこの時に最重要視しなければいけないのは、ネックラインはどこにあるのかって事だモン😁
ネックラインは横だけではないモン pic.twitter.com/hIE5fZTP8R

— 七福神 毘沙門天 @富富富 (@bishamondamon) December 16, 2019

もっと可能性を高めるには三尊天井・逆三尊

ダブルトップ・ダブルボトムの基礎知識!トレンド転換のサインを見極めよ【三尊・逆三尊も解説】

もっと可能性を高めるには、三尊天井(ヘッドアンドショルダートップ)、逆三尊(ヘッドアンドショルダーボトム)です。

3つの山の真ん中の山が一番高いパターンを特に三尊(さんぞん)といいます。 3つの山を結んだ線を天井(でんじょう)といい、相場が天井を抜くことはもうないだろう、という分析から売り、という活用法になります。 pic.ダブルトップ&ダブルボトム twitter.com/urKD4eu0qP

— 必勝バイナリー (@hisyobinary) December 20, 2019

3つの高値安値の真ん中が高値安値であるものです。

  • 逆三尊は真ん中が1番安値
  • 三尊天井は真ん中が1番高値

これも確実ではありませんが、ダブル・トリプルトップ、ダブル・トリプルボトムよりは、トレンドが逆になる可能性が高いです。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる