フィボナッチリトレースメントとは?基本的な引き方について解説
\人間には不可能な超高速トレードも?/
\いまだに裁量トレードで消耗してるの?/
\勉強する方法はたくさんある!/
\本から学べる情報は貴重!/
\勝ってるトレーダーを参考に!/
\専業トレーダーの生の声をお届け!/
FX歴6年目のFXマニア。
●3年目からプラ転
●4年目にようやく7桁達成
いわゆるザ遅咲きトレーダー。
主にEAとサインツール使ってる。
ポジポジ病患者さんをいかに治すかを考えている。
★検証して欲しいEAなどご意見・ご質問はTwitterフォローしDMください★
初心者向け
完全無料FXマニュアル
\登録無料でもらえる!/
メルマガ登録するだけ!
「FX投資マスターガイド」
メルマガ登録無料
高還元率
キャッシュバックサイト
\キャッシュバックで稼ごう!/
MT4でフィボナッチの引き方と効果的な使い方
稼ぐ手段のひとつに!
「TariTali(タリタリ)」
登録無料
おすすめサインツール
\爆発的に売れてます!/
自動利確機能付き!
「天と地のインジケーター」
通常販売価格39,800円(税込)
おすすめEA
\仮想通貨もトレード可能!/
トレード回数平均40回/月
TariTaliとの相性よし!
自動売買EA「PEACE」
通常販売価格23,800円(税込)
MT4(メタトレーダー4)とは?使い方・注文方法を解説!
FX取引の注意点 / 当サイトの内容について
・本記事では、FXを「必ず利益を生む方法」として紹介しているものではございません。FXは自己の責任において行っていただくようお願い致します。
・外国為替証拠金取引は外国為替レート金利の変動により損害を被るリスクがあり投資元本は保証されていません。
・マーケットの相場変動率に比べ投資元本の損益変動率が大きく状況により損失が証拠金額を上回ることもあります。
・スプレッドは指標発表時や相場が急変した際に拡大する場合があります。
・スリッページが発生することで、発注時点に比べ不利な価格で約定する場合もあります。
・市場の流動性が低下していることで、注文がリジェクトされる場合があります。
・本記事で紹介している企業は金融庁の「 免許・許可・登録等を受けている業者一覧」より抜粋しています。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
フィボナッチ エクスパンションの引き方【まとめ】
フィボナッチエクスパンションの引き方は簡単!
底値 MT4でフィボナッチの引き方と効果的な使い方 → 高値 → 次の安値(2番底)の3点 にポイントを当てれば完成です!
フィボナッチエクスパンションで一番重要な点
エクスパンションは、まずは天底から引くべき!
フィボナッチ エクスパンションはどんな展開で有効?
- 伸びた相場が一旦戻った時。
- 伸びた相場がそれ以上伸びるか、それとも戻るか?を判断する時。
- 底値圏から立ち上がるかどうかを判断する時。
- 底値を割れて下落する可能性を探る時と、下落中にさらに売り叩く時。
相場が一旦戻った時、底値圏から立ち上がるかどうかを判断する時。
フィボナッチエクスパンションで押し目買いをする方法(MT4でフィボナッチの引き方と効果的な使い方 FX ドル円での使用例)
-
MT4でフィボナッチの引き方と効果的な使い方
- エクスパンションのラインを越えたから「底値圏から立ち上がった」と判断して買う。
- 次にエクスパンションが抵抗になって上昇する時にも買う(押し目買い)。
※指値(さしね)…値段が下がった時に買うように予め買う値段を設定しておくこと。指値をしておくと、チャートを見なくても良いので楽です。
エクスパンションのラインを超えた時に買う、押し目になったら買う 。
エクスパンション”裏”の使い方
- 伸びた相場が一旦戻った時。
- 伸びた相場がそれ以上伸びるか、それとも戻るか?を判断する時。
- 底値圏から立ち上がるかどうかを判断する時。
- 底値を割れて下落する可能性を探る時と、下落中にさらに売り叩く時。
底値を割れて下落する時のエクスパンションの使い方(裏の使用方法)
このように安値を割れて上昇が下落に転じる時、エクスパンションをブレイク出来なくなります。
これが分かっていると、上下の転換は簡単に分かります。
だから、気にすべき値位置は一つ。
あなたはこれまで、安値割れで売れ、というように教わったかも知れません。ただ、それでは遅すぎるのです。もっと上にエクスパンションのラインはあります。分かっている人は皆そのラインから売っていますので、安値割れで売っている人は決してベストタイミングではないのです。
コメント